山梨県甲府市丸の内3-20-4IDBLD2階
055-242-9311
PAPILLON

“伝わる”が変える、組織の力

共感コミュニケーション研修

CONCEPT

コミュニケーションで、自分らしく輝く。人生を、もっと豊かに。
職場での人間関係、家庭での対話、そして自分自身との向き合い方。
どんな環境でも「自分らしさ」を失わず、前向きに生きていくためには、他人とのコミュニケーションと同じくらい、“自分とのコミュニケーション”も大切です。

この研修では、伝え方や聴き方といったスキルに加え、自分の内面への理解や、自分自身を尊重する姿勢も育てます。
社員一人ひとりが、“ありのままの自分”で輝ける職場をつくるために。
仕事も人生も、もっと自分らしく豊かに歩んでいけるように。
そんな願いを込めた、実践的なコミュニケーション研修です。

SERVICE

この研修で得られる3つの効果
婚活支援で1,000人以上の本音と向き合ってきた“リアルな現場力”
単なる理論ではなく、「人の気持ちが動く瞬間」に立ち会ってきた経験がベース。
職場でも起こる“すれ違い”や“伝わらない”ストレスに、実践的にアプローチします。
相手も自分も大切にする“共感コミュニケーション”を育てる
共感=優しさではありません。
立場や世代の違いを受け止めながら、自分の想いも丁寧に伝える。
“伝わる力”と“聴く力”の両方を育てることで、信頼関係が深まります。
一人ひとりの“らしさ”が活きる職場づくりをサポート
「こうあるべき」から解放され、自分らしく働ける人が増えるほど、組織は強くなる。
受講者の気づきと行動変容を引き出す、あたたかくて前向きな研修スタイルです。
サービス2
紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください紹介文や説明文などを記入してください

よくあるお悩み

  • 世代間で価値観が合わず、会話がかみ合わない
  • 部下にどう関わっていいかわからず、指導や育成に自信が持てない
  • ハラスメントを気にしすぎて、言いたいことが言えない雰囲気がある
  • 新人がうまく報連相できず、現場でトラブルになることがある
  • 人間関係のストレスが原因で離職者が出てしまう
  • 相手に気を遣うあまり、自分の意見を飲み込んでしまう社員が多い
  • 女性社員が自信を持てず、前に出る機会を逃している
  • 職場の空気が冷たく、雑談も減ってきている
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

主な研修内容

パピヨンの研修は、“伝わる力”と“人と関わる力”を育てることに特化した、実践型プログラムです。
立場や世代を越えて、人と人が信頼し合える職場づくりをサポートします。

新人・若手向けコミュニケーション研修
社会人の土台をつくる、信頼される伝え方と関わり方
• ビジネスマナー・敬語の使い方
• 報連相の基本と実践
• 第一印象の重要性と好感を持たれるふるまい
• 相手に届く言葉の選び方
• 自分の意見をわかりやすく伝える技術
• 傾聴と相づちのトレーニング
• 相手の立場を考えた行動の取り方
管理職・リーダー向け研修
「育てる・支える・任せる」共感型マネジメントを学ぶ
• 部下との信頼関係の築き方
• 心理的安全性のあるチームづくり
• 多様な部下に合わせたコミュニケーション
• 部下のやる気を引き出す承認の言葉がけ
• フィードバックと叱り方の違い
• リーダーとしての自己開示と共感
• Z世代に通じる指導法と価値観の捉え方
営業スキルアップ研修
“売る”より“信頼される”営業へ。人を動かす会話力を磨く
• 初対面で信頼を得る自己紹介のコツ
• お客様の本音を引き出す質問力
• 心を動かすストーリーテリング
• 共感を生む聞き方・うなずき・タイミング
• クロージングの前に必要な“共感と安心感”
• お客様のタイプに応じた伝え方の工夫
• 選ばれる営業になる印象戦略
世代間ギャップ・価値観共有研修
“わかってもらえない”を減らす、世代をつなぐ対話力
• 各世代の特徴と価値観の違い
• Z世代との関わり方とモチベーション管理
• 世代間で起きやすいすれ違い事例と対処法
• 上司と部下の認識ギャップを埋める会話術
• 共通点を見つけて距離を縮めるワーク
• 上司が学ぶ“受け止める姿勢”と“待つ力”
• 世代横断で協働できる関係づくり
女性活躍・自己肯定感アップ研修
自信を持って前に出る。“わたし”を活かす働き方へ
• 共感とは何か?優しさとの違い
• 相手の“感情”に反応する傾聴トレーニング
• 相手を責めずに本音を伝える表現法
• すれ違いが起こる言葉の選び方チェック
• “伝えたい”より“伝わる”を意識した会話術
• 感情を整理して伝える技術(感情→事実→提案)
• 対話で信頼を育てるペアワーク
婚活支援現場の知見を活かした男女の違い研修
異性間の“なぜ伝わらない?”を職場で活かす!
• 男性脳・女性脳の思考傾向と伝え方の違い
• 感情表現・承認欲求の違いによるすれ違い
• 「論理」VS「感情」コミュニケーションの対策法
• 男女で違う“頼り方・断り方・褒め方”
• 無意識の偏見をほぐす対話型ワーク
• 異性間コミュニケーションの誤解あるあると改善策
• 組織に活かす「多様性理解」と人間関係力
福利厚生型・婚活支援プログラム(企業向け)
社員の人生設計を応援する、働き方+ライフデザイン支援
• 社員の結婚・出産・キャリア選択を支える取り組み
• 婚活に悩む社員へのメンタル・行動サポート
• 社員間の人間関係の質を高めるプログラム
• パートナーシップ力と仕事力の相関性
• 結婚とキャリアを両立したロールモデル紹介
• 社内結婚・恋愛に対する風土づくり
• ライフイベントの不安を減らす個別相談支援
メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

導入企業の声・活用事例

株式会社サカクラ
新入社員研修を通して、社会人としての土台を形成

横浜市を拠点に、地域社会のインフラを支える建設業を営む株式会社サカクラ様にて、新入社員向けのコミュニケーション研修を実施しました。現場での安全・正確な作業はもちろんのこと、チーム内での信頼関係や報連相の徹底が欠かせない建設業界において、次世代を担う若手社員の基礎力強化を目的とした内容です。

1. 信頼を築くコミュニケーションの基本
 「報・連・相」だけでなく、相手視点での伝え方や、第一印象の重要性について学びました。
2. 自分の考えを伝える力
 指示を受けるだけでなく、自分の意見や感じたことを言語化し、共有する姿勢を育てるワークを行いました。
3. 社会人としてのスタンスと責任感
 “自分ごと”で仕事に向き合う姿勢や、組織の一員としての役割意識を醸成するためのグループディスカッションを実施しました。

これからの成長に繋がる「土台」を、実践を交えて丁寧にお伝えしました。
株式会社ILUTY
株式会社イルティ様(フィットネスジム・ピラティススタジオ運営)では、専門性が高くプロ意識を持ったスタッフが多く在籍しており、日々高品質なサービスを提供されています。そうした中で「個の力を、さらにチームの力へと昇華させたい」という課題意識から、コミュニケーション研修を導入いただきました。

研修では、性格タイプごとの伝え方や、男女間の会話傾向、そして言語化の重要性について、実践的なワークを交えながら学んでいただきました。参加者からは「自分の伝え方のクセに気づけた」「相手のタイプに応じた言葉の選び方を意識するようになった」などの声が上がり、高いレベルで仕事に向き合っているからこその深い学びが生まれていました。

実施後は、ミーティングや日常のやり取りがよりスムーズになり、スタッフ間の理解も深まったことで、職場の空気感がさらに柔らかくなったといいます。新人指導にも活かされ、定着率の向上にもつながっているとのことです。

代表の方からは、「感覚で行っていたコミュニケーションを、言葉にして伝える意識が生まれた。スタッフ間の信頼感がさらに高まり、チーム全体のまとまりが強くなった」とご感想をいただきました。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

MESSAGE

ご挨拶

コミュニケーションで、自分らしく輝く。人生をもっと豊かに。

代表取締役 天野さやか
高校卒業後、学歴も特別なスキルもないまま社会に出て、最初の仕事は時給750円のファミレスのアルバイト。
何をやっても続かず、将来に希望なんて持てなかった20代前半。

そんな私が人生を変えようと飛び込んだのが、成果主義の世界——外資系保険会社の営業職でした。
右も左もわからない中、頼れるのは“人と話す力”だけ。
断られても、傷ついても、泥水をすすってでも、目の前のお客様と向き合い続けました。

必死でコミュニケーションを学び、心の距離を縮める技術を磨き続けた結果、いつしか支社トップセールス、年収2,000万円の表彰台に立つまでに。
営業から人生を学び、人生から人を学びました。

私は今、胸を張って伝えたい。

「知識がなくても、学歴がなくても、職歴がなくても——コミュニケーション力があれば、人は変われる。」

この力を、今度は誰かの人生を変えるために使いたい。
そう思い、株式会社パピヨンを設立し、現在は婚活支援・自己肯定感の育成・企業向け研修を通して、たくさんの人の「自分らしく生きる力」をサポートしています。

NEWS

お知らせ
2025年 5月24日
JCなでしこ女子部会主催イベントにて『コミュニケーションで大切な3つのこと』をお話しさせていただきました。
2025年 4月19日
一般社団法人甲府青年会議所エナジーアップ事業にて特別講演講師として登壇。『モテる人はここが違う!好かれる行動・避けたい行動』をテーマにお話しさせていただきました。
2025年 3月14日
YBSラジオ様に出演。男女のコミュニケーションの違いや世代別のアドバイスをお話しさせていただきました。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

研修プラン/料金

方法:対面/オンライン対応可
時間:60分/90分/半日/1日プラン
※ご要望に応じてカスタマイズ可能
講演料:55,000円(税込)~
※山梨県外の方は別途交通費をご負担いただきます。
相談、お見積りは無料です。お気軽にご相談ください。

お気軽にお問い合わせください

お電話の場合、日用・木曜を除く10:00~19:00。
お問い合わせフォームは24時間受付可能です。
TEL 055-242-9311
受付時間 10:00〜19:00(日木を除く)